なおちゃんの脳内はアデノシンでいっぱい!

脳の健康(ストレス解消、疲労回復、自律神経、メンタルヘルス、生産性)をメインに、健康に関する情報を幅広くご提供します。

「眠くなりにくい花粉症の薬」の中にも眠気の出方に差がある!?より眠気の出ない薬をご紹介します

f:id:second_burnout:20210318130051j:plain

「眠くなりにくい」と謳われる花粉症の薬を服用しているのに、眠くなってしまって困っていませんか?

 

どうやら「眠くなりにくい」と謳われている数多くの花粉症の薬の中でも、眠気の出やすさに差があることがわかりました。

そして、身近なドラッグストアならどこでも気軽に購入できる薬の中でも、おそらく最も眠気が出にくいのではないかと思われる薬を、私の実体験を元にご紹介します。

 

 

そもそもなんで眠くなってしまうのか?

f:id:second_burnout:20210310184533j:plain

花粉症の薬は、アレルギー反応を抑える方法として、ヒスタミンというホルモンの作用をブロックする働きを利用しています。

このヒスタミン、じつは脳内においては「覚醒」作用を持っています。昔の抗ヒスタミン薬では脳内においてもヒスタミン作用をブロックしてしまうため、眠気が出るという副作用がありました。

そこで、新しく開発されたのが「第二世代」と呼ばれる薬の数々で、脳内でヒスタミン作用のブロックが起こりにくい成分を配合したものです。

しかし、「眠くなりにくい」とは言っても、まったく眠くならないわけではなく、少ないながらも脳内ヒスタミン作用のブロックはあるようです。

(もちろん、眠気が強くでるものと出ないものを比較すると、その差はかなり大きいのは事実ですが)

 

私が眠くなってしまう理由を自分なりに考察してみた

f:id:second_burnout:20210316124017j:plain

私はもともと、コーヒーを飲むと強い焦燥感・動悸・落ち着きの欠如といった様々な症状が発生してしまう体質です。

また、抗不安薬や睡眠安定剤といった薬も、痙攣などの副作用が出てしまう体質です。

おそらく、神経が過敏であるために、脳に作用する成分に対して過剰反応してしまうのではないかと考えております。

花粉症の薬も、たとえ「眠くなりにくい」と言っても、脳内で作用するれっきとした抗ヒスタミン薬であることに変わりはありません。

そのため、例に漏れず過剰に反応してしまい、眠気が強く出る。

私は毎年、冬から春にかけての季節に、症状の大きさに差はあれど何かしらの自律神経の不調症状があらわれています。

そうした背景も、副作用が強く出てしまう要因の一つかもしれません。

 もちろん、コーヒーを飲める人でも、花粉症の薬で眠くなってしまうという声を挙げる人は大勢います。

 

※アデノシンに関してはこちらの記事で詳しくご紹介しています。

2nd-burnout.hatenablog.com

 

「眠くならない」花粉症の中でも、特にオススメはこれだ!

私が以前まで使用していた花粉症の薬は、アレジオン®でしたが、これは結構眠気が出る上、私の場合は花粉症の症状そのものすらあまり改善されませんでした。

この薬の抗ヒスタミン成分は「エピナスチン塩酸塩」が20mg含まれています。

ちなみに、ヒスタミン成分が脳内の「ヒスタミンH1受容体」を占拠してしまうことで眠気が発生するのですが、

日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会が作成した”鼻アレルギー診療ガイドライン2020年版”のデータによると、

アレジオン®に含まれるエピナスチン塩酸塩20mgのヒスタミンH1受容体占拠率は約1割となっています。

当然、他の抗ヒスタミン薬に比べるとかなり小さな割合ですが、それでも私のように過敏な反応を示して眠気が出てしまうことがあります。

 

しかし、諦めるのはまだ早いです。

ヒスタミンH1受容体占拠率が、1割にも満たず「ゼロ」といってもいいデータを示す成分がありました。

それが「フェキソフェナジン塩酸塩(60mg)」と「ビラスチン(20mg)」です。

調べたところ、前者はそれこそアレジオン®の隣に陳列されるほど、お近くの薬局でも入手できるお薬に含まれているものでした。

それが、「アレグラ®FX」と「アレルビ」です。

ーアレグラ®FX

 

【第2類医薬品】アレグラFX 28錠 ×2 ※セルフメディケーション税制対象商品 

 

ーアレルビ【7割引きの激安(2021/03/24時点)】

 

【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 

 

わらにもすがる思いで、私も値下げに便乗して後者の「アレルビ」を購入し、実際に試してみましたが、今までアレジオン®で出ていた眠気を全く感じなくなりました!

また、眠気を引き起こす抗ヒスタミン薬は、認知機能や記憶に対してデメリットに働くことがわかっており、長期的に考えて学習能力にマイナスな影響を与えるため、避けた方がよさそうです。

また、眠気が発生しないからといって、アレルギー症状に対する効果の有無とは全く関係がないこともわかっています。

どうせ使うなら、眠気が発生しない薬を選んだ方が安心ですね♪

まとめ

辛い花粉症の症状を和らげるためならと、眠気が出るのを我慢していませんでしたか?

使用する薬の選択を今一度検討しなおして、一緒に快適な春を過ごしましょう!

以上、眠くなりにくい花粉症の薬についてのご紹介でした。

 

※ご紹介している使用感はあくまで個人の主観に依るものです。症状の強さには個人差がありますので、服用における問題に対しては責任を負いかねますことをご了承願います。